![]()
冷や汁
味噌と甘酒のさっぱり涼風メニュー

冷や汁とは夏にぴったりな
焼き味噌を使った健康料理

冷や汁は宮崎以外にも日本全国で親しまれていた地方の郷土料理
冷や汁とは、魚のすり身や胡麻を混ぜた味噌仕立ての冷たいだし汁に、きゅうりやみょうが、大葉、お好みで焼き魚のほぐしなどを入れ、ご飯にかけて食べる料理です。
冷や汁は、宮崎県の郷土料理と思われがちですが、昔から埼玉、山形、群馬県など全国で食べられています。現在も、夏の暑い日の夏バテ予防、塩分補給、疲労回復、食欲がないときの涼味メニューとして多くの食を支えています。
・【九州地方】基本にして王道「冷や汁」といえば宮崎県の郷土料理!
・【中国・四国地方】広島県の冷や汁はコノシロを使う!酒の肴にも最高!
・【関東地方】埼玉県の冷や汁はうどん県ならではの「すったて」
・【東北地方】山形県の冷や汁はヘルシーで具だくさんなおひたし!?
・日本全国の地方で地場の特産品を使った「ご当地冷や汁」があります!
・冷や汁が宮崎県の郷土料理からソウルフードになるまで
・宮崎県から全国へ広がり各地の郷土料理となった冷や汁
・冷や汁が食べられ続け「郷土料理」になれた理由は「お手軽」「食べやすい」「飽きない」
味噌汁との違いは?
冷や汁は魚のすり身のうま味と焼いた味噌の香ばしさ、輪切りきゅうりの食感の組み合わせを楽しむ「みそ風冷製スープ」です。
すり鉢にいりこ、アジ等の魚と白いりごま、味噌をすり鉢で混ぜてそぼろ状にした後、焦げ目がつくまで焼く必要があります。
ますきちの冷や汁
ますきちの冷や汁
ますきちの冷や汁は、麦みそと豆みそをブレンドした胡麻味噌仕立て。ストレートタイプなので水で薄めることなくそのまま使用可能。
きゅうりやみょうが、大葉、焼き魚のほぐしなどお好みの具材を入れ、ご飯にかけ、梅の風味でさっぱりといただきます。お味噌屋さんの本格的な人気の絶品冷や汁を召し上がりください。


こだわりの原料
ますきちの冷や汁には、麦みそ、豆みそに加え、鯛、かつお、昆布、椎茸など特製の出汁を使用しています。

こだわりの味噌
麦味噌の甘味と豆味噌のコクが合わさって絶妙なおいしさの冷や汁です。
特製だしの旨味
鯛、かつお、昆布、椎茸などの特製出汁を使用しています。
また、暑い夏でもサッパリと食べられる様に、柚子の風味がご飯や麺に良く合います。
冷や汁のパワー
夏はどうしても食欲が落ちてきてしまいます。
そんな時にお勧めしたいのが「冷や汁」。
冷や汁に使用する食材はどれも夏バテ予防にピッタリな食材です。
野菜のきゅうりには、体にこもった熱を排出し体を冷やす効果があると言われており、みょうがには、発汗作用や食欲増進を促す作用があると言われています。 また、大葉にも食欲増進を促す効果があると言われています。
そして、胡麻(ごま)には夏バテ予防に効果のあるビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群が減少すると夏バテを引き起こしてしまうので、積極的に摂取していきたい食材ですね。
夏場にいつも食欲が落ちる、、、という方は、冷や汁ならサラサラ食べられてしっかり塩分補給、スタミナをつけることができますよ。

・冷や汁は健康に必要なタンパク質たっぷりの滋養食!
・冷や汁は健康に欠かせないビタミンBやミネラルが豊富な健康料理!
・炭水化物は冷や汁で冷やして食べれば低カロリー化!おなかのお掃除で健康にも◎
冷や汁料理の
作り方・レシピ
ますきちの冷や汁 350ml 1本を使用したレシピ例です。
フライパンとすり鉢不要でごはんに合うおいしい冷や汁が楽しめます♪
骨取りやほぐす手間もなく、10分以内に作れるので時間がない朝にも最適。

■材料/1人前
ご飯…茶碗に軽く1杯(約150g)
青じそ…1枚
きゅうり…¼本
みょうが…適宜
冷や汁…½カップ{100ml(大さじ6〜7杯)}
ストレートタイプは水で薄めることなくそのままで使用可能です。
■つくり方(火を使わず簡単調理)
①具材を準備します。きゅうり、みょうがはそれぞれ薄い小口切りに、青じそは千切りにします。 いずれも薄く切るほど、苦みが薄れて食べやすくなります
②茶碗にあたたかいご飯と①を加え、冷や汁をかけてよく混ぜてからお召し上がりください。
お好みでサバ缶やすりごま、豆腐、氷を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。
冷や汁の付け合わせの参考例
冷や汁単品だけでもきゅうり、みょうが、ごまなど色々な食材が含まれていて夏バテにぴったりな料理です。
さっぱりとした味なので和・洋、味の濃い・薄いなど種類問わず付け合わせをお選びいただけます。焼き魚、干し魚、トマト、卵焼き、カボチャなど。
・和風「梅風味わさび冷や汁」の作り方のポイントは味のアクセント
・「坦々風冷や汁」の作り方のおすすめはもっとピリ辛
・作り方も材料もシンプルな「具だくさん冷や汁うどん」のつゆはそうめんや冷や麦にも◎
・【冷や汁アレンジレシピ1】清涼感を楽しむ!梅ささみのわさび冷や汁
・【冷や汁アレンジレシピ2】「冷」と「辛」の担々冷や汁は「あとから来る辛さ」と「あとを引く旨味」の二重奏
・【冷や汁アレンジレシピ3】簡単過ぎるイタリアンなトマト冷や汁は驚きのハーモニー
・【冷や汁アレンジレシピ4】麺つゆからの開放!冷や汁うどんはトッピングも自由!
冷や汁の関連レシピ
ますきちのストレート冷や汁にスーパーで買える食材を加える簡単アレンジレシピ例です。
自分好みのアレンジ冷や汁を見つけてみてください。


冷や汁の記事一覧
冷や汁の新着記事
-

≫ 記事を読む
冷や汁
夏バテの原因別対策と快適に過ごす健康食「冷や汁」
暑い日々が続くことで体内の体温調整がきかなくなり、自律神経の働きが乱れ、夏バテを引き起こします。 しかし、昔と違い夏バテの原因は様々です。何が原因で夏バ
-

≫ 記事を読む
冷や汁
夏バテの対策と暑さを快適に乗り切る料理「冷や汁」
暑さが続くと自律神経の乱れから体調を崩し、夏バテを引き起こしてしまいます。 一度夏バテを引き起こしてしまうと、だるさ、イライラ、不眠などが続きいつもの日
-

≫ 記事を読む
冷や汁
夏バテで食欲不振になった時の食事の対処法と冷や汁紹介
暑さが続くと自律神経の乱れによって夏バテを引き起こしてしまいます。 一度夏バテを引き起こしてしまうと、だるさ、イライラ、不眠の他に「食欲不振」に陥ってし
-

≫ 記事を読む
冷や汁
夏バテ予防!おすすめの食事・栄養・食べ方紹介
暑さが続くことで自律神経が乱れ、夏バテを引き起こしてしまいます。 一度夏バテを引き起こしてしまうとだるさ、イライラ、不眠などが続きいつもの日常生活を過ご
-

≫ 記事を読む
冷や汁
夏バテ向けの食事「冷や汁」は低カロリーで栄養補給に役立つ食べ物が沢山
冷や汁は宮崎県や広島県など各地の郷土料理として知られています。 味噌ベースの出汁にすりゴマ、薬味、地場の魚や野菜、豆腐などの食べ物をいれ、ご飯にかけて食
-

≫ 記事を読む
冷や汁
夏バテにおすすめ「坦々風冷や汁」レシピの作り方
夏バテ中の食事に冷や汁! 体調変化が激しい季節である夏に、夏バテになると食欲がなくなり、暑さで食事をとるのも面倒になりますね。 そんな時におすすめな夏バ
-

≫ 記事を読む
冷や汁
夏バテ向けごはんレシピ「麦味噌香るごちそう冷や汁」
夏にぴったりの一品「麦みそで作る冷や汁」をご紹介します。ご家庭にある材料で簡単に作ることが出来る「麦みそで作る冷や汁」。レモンと大葉の香りが食欲をそそり、サラッとたくさん食べられますよ。
-

≫ 記事を読む
冷や汁
すぐ出来る「冷や汁の素」は献立の強い味方
暑い季節の救世主は、ますきちの冷や汁です!冷蔵庫で冷やした冷や汁をあたたかいご飯やそうめんにかけるだけ!
-

≫ 記事を読む
冷や汁
「わさび鶏ささみ冷や汁」は夏バテ向けご飯レシピ
夏バテ中のご飯「冷や汁」 夏は暑さで食欲が減少し、食事をとるのも億劫になりがちな季節。 そんな時におすすめのご飯が「わさび鶏ささみ冷や汁」。 わさびや鶏
-

≫ 記事を読む
冷や汁
ツナ缶使用◎夏バテ向け冷や汁簡単料理レシピ
暑い夏に夏バテ中でも冷や汁は食べやすく、素材を味わえるシンプルな料理です。だからこそ色んなアレンジが楽しめます。 ベースとなるますきちの「梅香る 冷や汁
-

≫ 記事を読む
冷や汁
そうめんも◎鯖缶冷や汁うどんレシピの作り方
暑い夏は冷や汁うどんで乗り切りましょう♪夏の暑いときにピッタリな人気の一品料理! うどんやそうめんは子供やお父さん、お母さん、みんなが夏バテでもつるつる
-

≫ 記事を読む
冷や汁
暑い夏に人気の「冷や汁」料理レシピ3選
暑い夏にはどうしても食欲が落ちてしまいますよね。 でも、しっかり食べて栄養をとらないと、それこそ元気が出ません! 夏バテを対策して日本のうだるような夏を
-

≫ 記事を読む
冷や汁
全国のご当地冷や汁は地場の素材を活かした個性的な郷土料理
四季のはっきりしている日本でも、特にインパクトの強い季節が夏。 照りつける日差しは秋に実る作物を育んでくれますが、人が健康に暮らすには少し暑すぎる場合も
-

≫ 記事を読む
冷や汁
【冷や汁レシピ】日本各地の郷土料理を紹介
「冷や汁」と聞くと宮崎県の郷土料理のイメージが強いという方も多いと思います。 実は冷や汁の歴史はとても古く、宮崎県の地域で食べるようになったのは鎌倉時代
-

≫ 記事を読む
冷や汁
「冷や汁」夏のギフトの新定番
お土産やギフトがいつも同じでマンネリ化している方、いただいても使いづらくて消費できないなどで選ぶのにお困りの方、ますきち特製の冷や汁の素はいかがでしょうか。ますきちオンラインショップでは、本格的な冷や汁の素をお手軽にお買い求めいただけます。
ますきち店舗情報
ますきち国泰寺店
-
営業時間・モーニング 8:00~11:00
・ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)
・ディナー 17:00~23:00
(フードL.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
定休日日・祝電話番号082-569-5130住 所広島市中区国泰寺町1-3-17アクセス広島市内電車「中電前駅」徒歩2分






お店のご案内はこちら